
朝雨降ってたので行かなくてもいいかなと思っていましたが
お昼にはあっさり雨もやんだし、そしてなによりも仕事がビックリするくらいなくて
ちょうど時間もあることだしということで国立へ。
平日にしてはやたらと当日券を買う人が多かったです。
首位のベルマーレが相手だけあってなかなか楽しみな試合でした。
相手はベルマーレ。
今年から監督は反町だし、田原がいたりジャーンがいたりします。
ベルマーレってJ1にいたのは99年が最後です。
もうそんなにも前になるんですね。
ベッチーニョ、野口、テル、ヒデ、ワグナー、ホンミョンボとか昔は豪華だったのに
すっかりJ2に馴染んでしまって。。。
ただ、現在J2首位です。
試合は前半は全く前でボールが収まらず
どっちかというとベルマーレびいきに笛が吹かれる感じもあり
ストレスがたまるたまる。
単発でミドルは打ってはいたのですが、得点の匂いは感じられず。。
ただ、後半は前でボールが持てるようになりいい感じになりました。
特に河野と平本がからむのがよかった。
この2人、レフティー同士ということで感覚があうのか
河野が持ったときすごい平本を意識している気がします。
全体通してつなげるように後半はなりました。
そういえば、今シーズン服部を初めて見ましたが
やっぱり風格が他の選手とは違いますね。
見ていてすごく安心できました。
そしてやっぱり大黒。
先制してすぐ追いつかれという嫌な展開の中
点を取るのがストライカー。
あそこにいる。
きれいじゃないけどボールに足をあてて決める。
それが入る。
やっぱり持ってるものが違う!!
というわけで後半はよかった。
前の試合の仙台戦と同じメンバーだったのですが
これまでのメンツと違いボールをつなげるようになりました。
滝澤、河村とかずっとスタメンだった選手は一体なんだったのか。。
と思うくらいによくなってるとは思います。
あとは、大黒の他にもう一人点を取れる選手がいれば。。
林も点を取っていますが、林を入れるとボール回しという面ではいまいちかと。
それならば後半の放り込み用のカードとしてとっておきたい。
だいぶチームとして見れるようになってきたかな。