最悪な試合だった。
あ、一応点取る前はそんな悪くなかった。
いや、よかった。
点取れない以外は。。というか毎回こればっかです。
前節の大宮戦も中継を見ていましたが、これがあてはまるかと。
相手を圧倒しているのだけれど点だけが取れない。
1失点目は完全にミスから。失点後かなりどたばたしましたがしのいで後半。
2失点目はマリノスではああいうシュートは確実にDFにひっかかるのに相手のは抜けてくるんだよねっというミドル。。
なんか守備のバランスが悪すぎ。、
去年までと違うのは、シュートまでいっているところ。
おしい!!のは多いんですけどね。。
今日は、連戦でもあるし千真の調子が悪いのもあってだろう、前線2枚替え。
個人的には単純に千真と坂田を見たいのだけれど坂田と山瀬。
その他はここ数試合と同じメンツです。
前半、圧倒的にボールを支配。俊輔のパスでチャンスが作れていました。
俊輔どんどんよくなっています。
ただ。
Jリーグに復帰してからが基準。
そもそもパスはやっぱりJの中では圧倒的にうまい。
しかし、2008、2009年くらいまでのイメージには辿り着いていない。
あのときは、とにかく別格だった。
ボールを全く取られなかったイメージが強い。
そこが今、違うところ。ボールを取られるイメージが最近は強い。
セルティックの頃や、代表に比べて前線の動きの質がよくないのでボールを出せないのかもしれないが
別格だったころは、パスを出せなくて相手が寄せてきてもボールを奪われている印象がない。
今は、そこで奪われている。
前線との動きがあわなくてボールを持ち直しているときに、よくとられる感じです。
調子は上がっているのはよくわかる。
今日は、ここ最近見た記憶のないスライディングもしていたし
あとは、FKが壁を越えた!!久々に見ました、ホントおしいという感じのやつは。
以前のイメージとのギャップを抜かせばやっぱり圧倒的に怖いプレイヤーに戻りつつあります。
しかし、相手からしてマリノスで怖そうなのは俊輔と山瀬くらいか。。そこが問題。
小野も怖いかもしれないけれど、あくまで高校生だし、早いうちに点がとれないようであれば伸び悩んでしまいそう。。
というわけで、現在のスタメンで点を取るチャンスを作れそうな選手が圧倒的にいないわけです。
特に、中盤の兵藤、ジロー、小椋から点が取れる気が。。
ボランチの2人はホント攻撃面で期待ができなさすぎるし、全体的なバランスの悪さで今日は狙われていた気がします。
年齢など考えてもジローのボランチスタメンはもうなくていいと思う。
点が取れないのであれば前と後ろのつなぎ役として兵藤をボランチに下げて欲しい。
あとは、山瀬のFW起用もそろそろいいかな。
今日も後半頭から小野と交代させるべきではなかった。
変えるのであればジローと小野を変えて山瀬を2列目におきたい。
小野は今日は何もできなかったですね。時折、お!?と思わせるプレーはあったけれども。
ま、なによりも2点取られて相手引きこもってスペースはないし、そもそもボールが回ってこないしではありますが。。
あとは、狩野!!!!!!!
今日もベンチ外なんて、どうかしてる。
俊輔は今、どう考えても90分フルでは持たないし、変わりのできる狩野はベンチには入れて欲しい。
いや、先発で見たいよ。
もう今の構成は限界です。