ずっと早いと言い続けていましたが去年よりも絶対に早かった2011年。
なんでこんなに早かったのでしょうか。
振り返ってみるといろいろなことがありました。
ちょうど一年前はどんぞこなテンションで始まり。
春になるにつれてたくさんできた口内炎。
治ってからお互い真面目に考えて出した一つの結論。
その結果、たくさん行くようになった合コン。
夏のイベントとして考えられていたラフティングなり海なりには結局行かず。
初めて行った一人旅では、目的の日本海まで辿り着けず。
ただ、そこから少しずつ見えて来た自分の人生観とともに。
冬に向かうあたりでノマドを開始。
そんなタイミングで15年ぶりに帰った青森で芽生える一つの決意。
日々を一生懸命過ごしていると、とても一日24時間じゃあ足りないと思うくらい充実している今。
いろいろあったんだなぁ(笑)
めちゃくちゃ人のこと考えたし。
めちゃくちゃ飯食べにいくようになったし。
めちゃくちゃ酒飲むようになったし。
めちゃくちゃ記憶もなくなるようになったし。
めちゃくちゃ走るようになったし。
めちゃくちゃ勉強するようになったし。
めちゃくちゃいつものみんなに会ったし。
めちゃくちゃ独身貴族の会も開かれたし(笑)
そんないろいろなことが、全部楽しめるようになった。
本当に今年は大人になった気がします。
去年もすごく楽しいことばかりだったし、新しいこともたくさん経験して成長したという感覚はあったのだけれど。
今、しっかり自分の意志で突き進んでいることを思うと、去年は楽しさに流された部分が大きい。
毎日、一生懸命に。
起きて、仕事して、走って、掃除して、勉強して、飯食べて、酒飲んで。
ただ逆に。
一生懸命やるというから矛盾してしまうのだけれど、がんばらないときも作れるようになった。
昔から、続けるかやらないか極端になってしまっていたところを緩く考えられるように。
そこがついに一皮むけた感じ。
そんなの踏まえて。
日々の生活が濃くなっていく、充実している。
これが自分の楽しいこと、やりたいこと、生き方だとはっきり言える土台が見えた一年でした。
なんでこういう考え方に至ったのかと考えたときに、昨日は旅がきっかけじゃないかと言ったのだけれど。
もうちょっと考えてみると、合コンが大きいのかもしれない。
なぜか高い実家暮らし割合や趣味、好きなことが言えないところ見ていて。
そこで毎回思っていたのが。
自分の好きなことを好きと言える人、今楽しく生活してますと言える、感じさせる人はいないのかということ。
あまりにそんなことが多いので、考えてみて、出た疑問。
じゃあ、自分はどうなのかと。
そんなところが本当のきっかけじゃないかと。
ああいう風になりたくない。この気持ちがデカイのです。
「ああいう風に」
という意味で。
やると言っておいて、結局やらない。
自分の好きなことを言えない。
死んだ顔をしてゲートから出てくる会社の人たち。
のようになりたくないという気持ちがキッカケ。
既存の仕組みに乗っかり、流されていてもまだなんとかなっている世の中ではあるけれど。
もっと考えていい、がんばっていいと思うようになり、それを実行し始めた一年でした。
来年はもっと濃い一年にしてやりたい。
いきなり。
明日、この一ヶ月やっていたことが日の目を見ます。
ここで勢いに乗って来年も今以上に充実していたと振り返れる一年になるように。
「やれんのか!大晦日!」
という言葉は。
大晦日の一日だけでなく。
年明け早々から来年の大晦日まで常に一生懸命やれんのか!と問いかけている言葉なのではないか。