
負けに等しい引き分けというやつですね。
前半、シュートまでは行けていなかったけれど、圧倒的なボールポゼッションで試合を進める。
セカンドボールを拾えているんです。前線からのプレスも効いている。前で数的優位を作ってボールを奪える。
距離感がいいのかな。
ちょっと思ったのは、南アフリカワールカップの最終予選のアウェイのカタール戦みたいなイメージ。
マルキ復帰後初観戦ですが、結構守備しますね。
俊輔も守備するようになったし、チームみんなが走っているのがいいのか。
後半もホント圧倒。
点取るのは時間の問題かと思ったときにPK。
が。
外れる。。
蹴る前から外す雰囲気はあった。
直前にマルキに蹴るか聞いてマルキが譲った感じだったんだけど、俊輔じゃないやつが蹴った方がいいかもしれない。
このPK外れてから試合全体の緊張感がなくなってしまった感じです。
ナビスコ挟んで中二日という日程と、PKとったプレーで学が交代してしまったのも原因かしら。
相変わらず優位に試合は進めていたのだけれど、最後の一歩が雑というか。
俊輔から逆サイドの小野へのパスが何度も決まっていておもしろかったのだけど、クロスが今日はちょっと合わなかった。
小野、疲れ過ぎかな。攻撃も守備も全部やろうとしてるから、もうちょっと力の入れ加減を覚えて欲しい。異議での警告も入らない。
メンタルが成長していかないと伸びなさそう。今年はやってくれないと困るのでそのへんもがんばってほしい。
あとは、ドゥトラ。
38歳のサイドバックがこのペースで試合こなして、この活躍っぷり。
ホント驚愕です。化け物ですね。マルキもそうだけどやっぱブラジル人はすごいわ!