
ホーム側からの等々力の景色は不思議な感じ。
この時期の恒例の西日が出ている間は少し暑さも感じるんだけど、試合始まるとすぐに寒さに凍える展開。
ただ、シーズンがまだ終わっていない幸せをかみしめつつ。
先制されて5年前を思い出した。
このままあっさり負けてしまうんではないかって。
展開としても序盤はよかったんだけど、点取られるくらいからプレスかけれてあたふたし始めていた。
ただ、点入ったからかレイソルがそこでちょっと来なくなった。
そこがよかったね、がんばってビルドも続けて。
前半は左に偏っていたけど、後半は右にもボール出せるようになっていけいけ。
そんなところで、伊藤が受けて叩いて自分で飛び込み同点。
クロスあげたの山中だとばかり思ってたけど、下平。
シーズン最後のほうで出番が来るようになったけどこういう仕事までするとは。
学が戻らない限りは下平、山中のセットはありかな。
けど、今日は古巣相手だからか若干山中は空回り気味ではあった。
ここんところちょくちょく機会がある伊藤のトップ下は、ワントップで使うようりあり。
ウーゴがワンツーとかするようになるんだよね、このコンビだと。
扇原の怪我の具合によっては、決勝はこの組み合わせでいいかも。
その決勝に導くゴールはやはりウーゴ。
明らかに最近体がきれていてボールに絡むシーンが多い。
ドリブルは正直通用しないというのをもっと考えて欲しいんだけど、そんなことより点取るかどうか。
渓太と松原のシンプルなワンツーからの流れてもよかった。
こういうプレーをもっとさせたかったんだろうな、モンバエルツは。
飯倉も神がかっていたし、まだシーズンが終わらないのが嬉しい。
正直セレッソ今シーズンの対戦からも勝てる気はしないんだけど、今日みたいな試合を経験したことでチームは必ず成長しているはず。
優勝してACL挑戦したい。