首位決戦破れる。
あんまり負けた感じはしないんだけど、そう感じることがまずいか。
復帰したマルコスの勝負強さで先制。
去年とは違うんだぞという雰囲気だったけど、すぐ返された。
すぐというのがまずかったかなぁ。
ここで落ち着いてボール回して相手焦らせてというのがやりたかった。
追いつかれてからも圧倒的にボールキープしていたし、最後のとこまで行ききれていなかったけど、そこまで持たされている感もなく、取られてもすぐ取り返されていた。
が、しかし。
結局はいつものごとく逆サイドのサイドバックの裏をあっさり取られて失点。
前半終了近づいている中だったし勝負弱かった。
後半もファールっぽいので集中切れてるところをやられた感じかな。
そこの切り替えがなかなかよくならない。
特に負けた試合はそういうのが目立つ。
4点取られても攻めのかたちは作れていたし、決定機もあった。
仲川のがもう少し早ければ。
にしても渓太は縦パスをそのままの流れでクロス上げるのうまいな。
これもっとやればよいのに。
あぁ、ホント負けた感が薄い。
外からだけでなく、縦パス入れて中からも首位のチーム相手に崩せるようになったのに。
どっちころぶかというところがとことん転がってこなかった。
それが弱さということなんだけど。
次はアウェイでコテンパンにやられた大分。
どう反発できるのか。