後味悪い試合になってしまったけど。
前半は圧倒。
というかレッズは何をしたいのかわからない。
アウェイのときもだったけど、マリノス対策が弱い。
前からは来ず、後ろでスペースを潰しているだけだけどマリノスが嫌なのは前から来られる方。
ただ、復帰した扇原がブランクを感じさせない高パフォーマンス。
去年の初めの方はボールのもらい方がリスキーすぎてこのサッカーでは使うの難しいかと思ったこともあったが徐々にフィットして来て、今年2ボランチにしてからチームは安定。
一本ロングパスでチャンスも作ったしああいうのは天純にはないプレー。
大分戦と同じく前半はほぼ怖いところはなく、点が取れればという中でやっと渓太。
ああいうシュート決めちゃうんだもの。
何年か前に誰かがああいうシュートやった気がするんだけど思い出せない。
後半は誤審から試合が壊れてしまったのでなんともいえない。
レッズが前から来るようになって押し込まれていたけど、その分裏のスペースも増えて誤審シーンもそういう展開だった。
正直あれで点入らなかった方が点入ってたんじゃないかなという思いがある。
長い中断で集中が完全に切れてしまってた。
そういうところで集中し切れないのがまだ拙い部分ではある。
エジガルはPKうまいね、展開的に外す雰囲気はあったし、助走のとりかたも怪しかったが最終的には落ち着いてキーパーを制した感じ。
早くも2桁で点がコンスタントに取れている。
一方ここのところは早い時間での途中交代が目立つマルコスの調子が気がかり。
足を気にする試合が増えたし、マークはきつくなるっているとはいえボールをもらう位置が低い。
まぁ、それでも三好がいるというのはいいんだけど、三好はどうしてもあともうちょっと雑じゃないプレーしてくれればなというシーンが多い。
勝ってはいるんだけどまだまだ求めたい部分が多いな。
贅沢な話。