
バカ試合。
3-3は記憶にあるけど、4-4なんてスコアの試合初めて見たんじゃないだろうか。
2失点目かなぁ。
ウーゴがすごいの決めたすぐ後に今日の失点の中の一番のミスからだから。
このサッカーのリスクが出た展開。
序盤はこういうリスクを相手が外して助かってきたけど、広島戦といいこの展開が増えてきた。
ハイラインの裏取られての失点も増えているのは、連戦の影響な気がする。
ボスはそんなことはないとは言っているし、相手に異様の足つる選手がいるなか、マリノスは一応走り切れているけれど後半30分くらいから走力じゃないんだけど、がくっと質が落ちてしまう。
特に山中。今のチームは山中のチームになっているくらい依存が激しい。
フルで使いたいなら、下平入れて前にあげてしまった方がいいのではないかと思う。
他ではボランチへのパスがずれるのが増えてきた。
扇原も毎試合すごい走れてはいるけど、疲れてるんだろう。
リスクのある貰いかたは相変わらずで、清水戦とかはそこをもうちょい変えてきてた気がするんだけど、神戸戦といい今日といい貰うポジション自体がずれてしまっているのは疲れだと思う。
やっと複数得点だけど、得点シーンは結局シンプルなプレーが続いたとき。今シーズン通じてそう。
ルヴァンの得点シーンがわかりやすい回答だった。
1点目はブマルの個人技はあれど、ウーゴのトラップだけで仕留めるシンプルさ。
2、3点目も時間かけずシンプルにウーゴまでパスを回したのが全てだと思う。
得点シーン以外も前半はこれまでと比べてシンプルだった。
ウーゴのシュートセンスはハンパなかった。
ドリブルは確実に通用しないんだけど、ボックス内でのプレーはJリーグで図抜けている。
今日のシュートも他さっぱりだけど、ボックス内ではあんなスゴイのをしかも簡単にやってのけるのか。
ハットトリックしたのに勝てないのは本当かわいそうだった。
試合後のコメントもすごい熱いし、ゴール以外はなんもできないくらいゴールテクニックが際立つ選手だけどやっぱり憎めない。
後半仲川もっと使いたかった。
ルヴァンで結果出してそのままベンチ入り。
否応無しに期待する中、ブマルが怪我だったらしく後半初っ端から。
ルヴァンレベルじゃないと通用しないかなと思っていたキレは今日は通用した。
ただ、守備はリーグレベルだと危なすぎる。ブマルの守備も大概にしろというできだけど、こんだけのお守りをしてれば松原が失点に絡むのもしょうがないと思える。
後半直後ぐらいは裏とるシーンでチャンス作っていたけど、そのあとは如何せんパスが来なかった。
どうしても左に偏る。
前半はなかったんだけど、毎度のことながら左に人数かけまくって崩そうとする展開が多い。
ユンユン、山中、天純、扇原 or 大津と4人かけてちょこまか回すけど、4人いると中の人数が足りない。
サイドに絡むのは3人までという制約を課すべきだと思う。
結局クロスあげれるくらいまでいくのに時間かかりすぎだし、サイドに人数かけてる分、中の人数が足りない。
ポジショナルプレーだと言われている中、バランスが悪くなっちゃうだけなんだよね、結局点入らないから。
選手はこのサッカーを続けるとボスに言ったらしいし、殻を破るためのポイントは見えていてきたけど、問題点をちゃんと解決できるかどうか。
内容はいいと言っているけど、結果今の位置。
ここ突き破れないと降格もありうる。
連戦こんなリスクあるスタイルに挑戦しているというのが、これまでのマリノスの保守的なスタイルからかけ離れてるから頭おかしいのかと思うところもあるけど、やっぱりマリノスが好きだし、チームを信じて応援するのみ。
ホントにウーゴに気持ちよく円陣させたい!!